言葉遊びのうまいもん
長月9月は、長い食材を食べて長寿にあやかりましょ。
9月の古い月名は「長月」。
日増しに夜が長くなっていくことに由来するそうです。
また、9日の「重陽の節句」、19日の「敬老の日」など、長寿を願ったり、祝ったりする行事が続く月でもあります。
秋到来の長月、ひとつ風流に言葉遊びと洒落てみて、長い食材を食べて、長寿にあやかろうではありませんか。
阪神食品館では、滋養たっぷり、秋の刀のように長い秋刀魚を筆頭に、鰻、穴子、太刀魚など自慢の鮮魚に、秋食材のお寿司や棹菓子、ロールケーキなどをご用意しています。
長〜い魚
長い魚は昔から滋養の源として食べられてきました。

脂のノリも抜群!秋を代表する長い魚、その名も秋の刀魚。
北海道産 秋刀魚(1パック)
税込601円
秋に入ってますます脂がのって美味な、こちらは太い刀魚。
太刀魚(1パック)
税込1,260円
かます(1パック)
税込1,001円
◎鮮魚
長〜い魚を使ったお寿司
鱧や鰻、穴子など長い魚に加え、鯛や旬の秋刀魚も長く、ぶ厚く切ったネタが嬉しいお寿司盛り合わせです。

長〜い寿司盛合せ
(1パック)
税込888円
【16日(金)→19日(月・祝)】
◎さかな屋の寿司