嘉祥元年(848年)のこの日、仁明天皇が16個のお菓子を神前に供え、厄除招福を祈願したことに由来して。
◎和菓子売場
和菓子の日にちなんで、「嘉祥菓子」のほかにも各店自慢の味わいをご紹介します。
◆嘉祥菓子

こし餡を団子生地で包んだ和菓子の歳事「嘉祥の祝」にちなんだ和菓子です。
とらや 嘉祥蒸羊羹(1棹)
税込2,100円
【1日(木)→16日(金)】
たねや 吉兆嘉祥(7個入り)
税込840円
【15日(木)・16日(金)】
◆老舗の新しい味

鶴屋八幡 四季の心 小倉羹・抹茶羹・甘夏羹(各1個) 各
税込252円
【常時販売】

淡泊な葛にくるまれた小豆・抹茶・桜葉の3つの美味しさが楽しめます。
鼓月葛まんじゅうくずたま(小豆・抹茶・桜葉/各1個) 各
税込263円
【常時販売】