今日は何の日

阪神梅田本店で、毎日をおいしくたのしくお過ごしいただくための食品カレンダーです。
 

今日は何の日のブログは終了いたしました。 長い間ご愛顧ありがとうございました。

なお、最新の「今日は何の日」については、阪神梅田本店のホームページ内、売場インフォメーションに随時掲載しておりますので、よろしくお願いいたします。

阪神梅田本店 ホームページ
http://www.hanshin-dept.jp/hshonten/

2月10日(水) お魚の日
旬のお魚を中心にお買得品をご用意する、阪神オリジナル記念日。

◎鮮魚
愛媛県産 まながつお(1パック) 税込1,501円
長崎県産 天然鯛 (1パック) 税込1,001円
韓国産 さわら(1パック) 税込840円
【いずれも 10日(水)→15日(月) 期間限定特別販売】

自家製 旬魚の酒粕漬け・味噌漬けを作りましょ!

今月は、粕漬けや味噌漬けにするとおいしいお魚が旬。
お家でできる簡単な"床"レシピをご紹介します。
※お魚の分量は4切れです。

酒粕漬け
材料:板酒粕(200〜250g)、日本酒、みりん、塩・・・適宜
(1)魚の切り身の両面に、ふり塩をし、お皿に並べて半日ほど冷蔵庫で寝かせ、余分な水分を出す。出てきた水気はペーパータオルで拭く。
(2)酒粕は手で細かくちぎり、日本酒をかけてやわらかくしておく。
(3)やわらかくなったら、すり鉢に入れ、みりんを加え、すりこぎで摺りながらよく混ぜる。(フードプロセッサーにかけてもOK)
(4)タッパーなどに、(3)の半分量を敷いて、魚の切り身を並べ、上から残りの(3)をまんべんなく塗る。冷蔵庫で1〜2日ほど寝かせる。

みりん焼き
材料:みりん、塩・・・適宜
●魚の切り身の下ごしらえは、酒粕漬けと同様。
●切り身にみりんを塗って、焦げないように照り焼きにする。
●焼き上がりには、かぼす、ゆずなど柑橘類をたっぷり絞って。甘味と酸味のハーモニーが美味。

西京味噌漬け
材料:西京味噌(200〜250g)、日本酒、塩・・・適宜
●魚の切り身の下ごしらえは、酒粕漬けと同様。
●西京味噌と日本酒をよく混ぜ、味噌床を作り、酒粕漬けと同様に切り身を漬ける。冷蔵庫で3日ほど寝かせる。
<注意点>
いずれも 焼くときは、焦げやすいので、手で粕や味噌をぬぐいます。絶対に水で洗い流したりしないこと!
旨みが全部とんでしまいます。焼き網はよ〜く熱してから、遠火で炙るようにじっくり焼く。焼き目がついてきたら、目を離さずに!
| 今日は何の日 | 鮮魚売場・さかなやの寿司 | 00:00 | - | - | PAGE TOP
2月10日(水) ふきのとうの日(1)
「2」と「10」でゴロ合わせ。

◎野菜

寒さの中で芽吹いたばかりのやわらかなふきのとう。ひと足早く春の味を楽しみましょ。
山形県産 ふきのとう(1パック) 税込750円
【8日(月)→10日(水) 期間限定特別価格】
| 今日は何の日 | 野菜売場 | 00:00 | - | - | PAGE TOP
2月10日(水) ふきのとうの日(2)
◎惣菜

春にぴったりのほろ苦い徳島産のふきのとうです。
藤之矢 ふきのとうの天ぷら(1パック) 税込357円
| 今日は何の日 | 惣菜売場 | 00:00 | - | - | PAGE TOP
2月10日(水) ふきのとうの日(3)
◎にっぽんうまいもん紀行

国産の採れたてのふきのとうを使用しているので、ふきのとう独特の春の苦みと香りを大切に、醤油のみで漬けました。

京都府 錦市場 千波
ふきのとう
(100g) 税込504円
| 今日は何の日 | にっぽん うまいもん紀行売場 | 00:00 | - | - | PAGE TOP
2月10日(水) お弁当の日
◎惣菜

月ごとの季節のお弁当が人気のわらびの里。今月は、いち早く春の趣 若竹ご飯に、菜の花の辛子和えや筍の土佐煮、鮭菜種焼など、早春の美味を集めたお弁当です。

わらびの里 春風弁当
(1折) 税込1,575円
【1日(月)→28日(日)】

炊き合わせを中心に、和え物や焼き物など、バランスの良いお弁当です。
下鴨茶寮 六角弁当(1折) 税込1,575円
| 今日は何の日 | 惣菜売場 | 00:00 | - | - | PAGE TOP

CALENDAR
SMTWTFS
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28      
<< February 2010 >>

SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
LINKS
PROFILE
OTHERS